以前、書いたように不動産投資をするうえで個人としてやるのではなく、嫁が法人を設立してそちらで運用してもらうことにしました。
★月々110円からオンラインショップを運営!
独自SSL・高機能カート・クレジット決済が簡単導入
上記記事のように、法人化は簡単にできたが、意外にも法人口座に難航した。仕方なく、1件区分マンションを購入して実績を作ったら、ネット口座はすぐにできた。
そこで、郵便局も比較的口座を作りやすいとのことだったので、今後の事を考えて作ってみることにしました(日本政策金融公庫などを使う時にネット銀行では対応できない為)。
ところが、まさかの「お受けいたしかねる」とのご回答。2週間待たせて結局却下とは。
はぁ?
何寝ぼけてるの?
思い当たることはただ一つ。郵便局に嫁が一人で行ったのですが、そこで上手く説明できなかったのでしょうか。。。
法人化して間もないので、昨年や半期前の決算書は無いので、ここ数カ月の実績を上手く言わないといけなかったのですが・・・。どうもそこがまずかったようです。赤ペンで「設立後間もないので財務状況の資料無し」と注記に。
しまった。同席してちゃんと説明すべきだった。
それにしても、比較的容易だと言われていたゆうちょ銀行も、最近は難しそうですね。
そう考えると、融資もなかなか難しいかもしれませんねぇ~。当面は嫁のお金など個人から法人にお金を貸して、それでもう少し実績を作りますか。。。
そうなると、自分の持っている金額が上限なのでレバレッジが効かせられないですねぇ。くそ―。
そんなことなら、もっと資本金に入れておけばよかった。
![]() |
確実に儲けを生み出す 不動産投資の教科書 [ 姫野 秀喜 ] 価格:1,980円 |
![]() |
「100万円戸建て」からはじめる不動産投資入門 無敵の副業!! [ 黒崎裕之 ] 価格:1,650円 |
![]() |
サラリーマンを辞めたくなったら読む 不動産投資の本 [ 台場 史貞 ] 価格:1,650円 |
金持ち大家さんへのファーストステップ
[広告]