12月も爆上げで1か月で197万円アップしました。やはり、株はこれが有るから、止めれませんね。
下のグラフを見ると、お金を積み立ててもずーっと横ばいの時期が周期的にやって来ます。この時期はお金を積み立ててもその金額よりも下がっているので、給料以上にマイナスなんです。だいたい1、2月から下りはじめ夏のボーナスで下降から上昇に転じて冬のボーナスへ突入します。ただ上がる時はすさまじいパワーが有るので、山谷はあれど結果的に5年で5000万円増やしています。ついに・・・
総資産 108,243,530円
12月も爆上げで1か月で197万円アップしました。やはり、株はこれが有るから、止めれませんね。
下のグラフを見ると、お金を積み立ててもずーっと横ばいの時期が周期的にやって来ます。この時期はお金を積み立ててもその金額よりも下がっているので、給料以上にマイナスなんです。だいたい1、2月から下りはじめ夏のボーナスで下降から上昇に転じて冬のボーナスへ突入します。ただ上がる時はすさまじいパワーが有るので、山谷はあれど結果的に5年で5000万円増やしています。ついに・・・
総資産 108,243,530円
11月の総資産集計しました。
2018年の停滞のうっぷんを晴らすように、先月に続き今月もロケット発射状態でグングン上がりました。
なんと約250万円アップ。
106,268,861円(1億626万円)
10月も順調に億超えキープです。今月は今までの停滞期のうっぷんを晴らすように、なんと1か月で230万円アップ!!
何と言っても、今年の前半が悲惨でしたからねぇ~。稼いでも稼いでもマイナス・・・。給料から積み立てても積み立て以上にマイナスって精神的につらいですからね。
7月は米中貿易戦争も小康状態でジワジワと株価が上がり始めて、我が家の総資産も上昇!
総額 98,203,913円と先月より170万円ほどアップ。
もうすぐ再び1億円へ。
昨年の夏に金融総資産が1億円達成して、投資用マンションを買ったり、株価が大幅に下落したり・・・なかなか上昇せずもがいていたが、ようやくここにきて、上昇し始めた。
6月の総資産を恐るおそる集計してみた。
とある株の口座が、ひと月で100万円下がったので、さぞかし壊滅的かと思ったが、他で頑張って盛り返した。小型株や仮想通貨なども地味ではあるが回復。
いや~ビックリ。100円じゃないですよ、100万円ですよ!!
7日(日本は8日)トランプがメキシコ製品に対する関税発動を「無期限で停止する」と表明した。国境からの違法移民対策に頭を悩ませていたトランプはメキシコに対して違法移民対策を講じるように、関税発動をちらつかせて、メキシコ政府へ圧力をかけていたのです。
ところが、関税発動直前に迫り、メキシコ側から違法移民対策を引き出した為、土壇場で関税発動を無期限停止を発表したのです!

今月は、ふるさと納税で出費がかさみましたが、何とか15万円ほどプラス。
金融資産+投資用不動産=97,655,025円
株も多少盛り上げて、グラフも右肩上がりになった。
一番落ち込んだ時に、運悪く不動産の引き渡しが重なって、9,540万円ぐらいまで落ち込んだが、ジワリジワリ上がってきた!
2月の総資産をまとめました。
グラフからも分かるように、夏に一億円に達したあとは下がるいっぽうでした。
ところが先月比では75万円上昇。先月一旦下降が止まって、ようやく上昇気流か・・・・。米中貿易摩擦も小康状態で、ジワジワ上がってきています。
1月の集計は135万円アップ!!
総資産 96,756,413円
と言っても、ボーナス月の積み立てなどが反映しているだけで、株や投資信託は実質的に下がっている。目標ラインより大きく乖離。。。
ジワリジワリと昨年の秋をピークに右肩下がり。
長い谷間に差し掛かっている。
しかし、戦後最長の景気と言っているので、おかしな感じ。全く実感が湧かない。