6月の総資産を恐るおそる集計してみた。
とある株の口座が、ひと月で100万円下がったので、さぞかし壊滅的かと思ったが、他で頑張って盛り返した。小型株や仮想通貨なども地味ではあるが回復。
いや~ビックリ。100円じゃないですよ、100万円ですよ!!
6月の総資産を恐るおそる集計してみた。
とある株の口座が、ひと月で100万円下がったので、さぞかし壊滅的かと思ったが、他で頑張って盛り返した。小型株や仮想通貨なども地味ではあるが回復。
いや~ビックリ。100円じゃないですよ、100万円ですよ!!
5月のポイント&アフィリエイト収入を集計しました。
下記グラフはアフィリエイトとアドセンス収入の推移です。
先月ガクッと下落して、5月も引き続きも低迷しています。
6,194円となんとか5千円はキープ出来ました。ほんの数カ月前は1万5千円を越えたのに!!
先日書いたように、ブログサイトのアクセスが2か月ぐらい前から減った影響が出ているようです。
令和になって5月も終わり6月になりました。
相変わらず米中貿易摩擦は過熱して、株関連はすっかり冷え込んでいますね~。
私は株依存から不動産など分散投資にしていますので、以前よりは被害は少ないのですが、株比率が40%⇒35%なので、まだまだ依存しています。
また、やはり株ほどパンチ力が有る物は無いので、どうしても株が低迷すると横ばいです。
それでも、今月は44万円の損失。。。
4月はポイントを使って買い物をしたり、消費することが多く、ポイント&アフィリエイト集計全体としては下がった。
一番ガッカリはアフィリエイト収入が半減したこと。
先月は過去最高の一万五千円オーバーだったが、今月は一万円も切ってしまった。ガーン。
7,931円
元号も令和に変わって、大変めでたいのですが、4月の総資産は厳しいですねぇ。世の中は祝賀ムードでにぎわっていますが、景気はイマイチですね。
4月は株価が微増してプラスになると、もくろんでいましたが、子供の学費や国民年金(2年分一括)など、出費がかさんで結局総資産的には45万円ほどマイナスでした。
一瞬億り人になったが、その後は寸止め状態で停滞しています。。。
今月は、ふるさと納税で出費がかさみましたが、何とか15万円ほどプラス。
金融資産+投資用不動産=97,655,025円
株も多少盛り上げて、グラフも右肩上がりになった。
一番落ち込んだ時に、運悪く不動産の引き渡しが重なって、9,540万円ぐらいまで落ち込んだが、ジワリジワリ上がってきた!
今月も昨月に続き、アフィリエイトとアドセンスの合計が1万円以上の成果になった!!!
13,301円/月と好調!!
今までの記録を塗り替え、大きくジャンプアップ!(自慢できるほどではなく、お恥ずかしい限りですが。。。)
最近低迷していたバリューコマースが伸びてきている。なんせ唯一yahooを扱っているASPなので、ぜひ契約しておきたいところ。
楽天はA8ネットだし、AmazonはA8もバリューコマースも扱っているので、A8とバリューコマースさえ契約しておけば最低限はOK。楽天、Yahoo、Amazonをバラバラで管理するよりも楽。
2月の総資産をまとめました。
グラフからも分かるように、夏に一億円に達したあとは下がるいっぽうでした。
ところが先月比では75万円上昇。先月一旦下降が止まって、ようやく上昇気流か・・・・。米中貿易摩擦も小康状態で、ジワジワ上がってきています。
1月の集計は135万円アップ!!
総資産 96,756,413円
と言っても、ボーナス月の積み立てなどが反映しているだけで、株や投資信託は実質的に下がっている。目標ラインより大きく乖離。。。
ジワリジワリと昨年の秋をピークに右肩下がり。
長い谷間に差し掛かっている。
しかし、戦後最長の景気と言っているので、おかしな感じ。全く実感が湧かない。