以前、カーボン&ディスクの輪行への不向きを書いたが、まぁ、せっかく買ったので、何とか輪行してみようと、輪行袋を買った。
オーストリッチの縦型のオーソドックスな物。定番中の定番で、他の人と間違ってしまうぐらいなので、ちょっと迷彩柄が付いたものにした。
このタイプは両タイヤを外し、エンド金具をリアに取り付け、それとサドルの後ろ部分を地面に付けウィリーするような形で縦型に収納。
ところがこのリア金具が、前回書いたようにカーボンフレーム&ディスクブレーキだとクイックリリースではなく、マウンテンバイク同様にスルーアクスルなので、対応する金具が少ない。
今のところTIOGAのリアエンドホルダー2ぐらいしか無い。こちら12mmのスルーアクスルとクイックにも対応。
干すよりキレイ。ふとんクリーナーはレイコップ
また、フロントに関して、以前は使用しているスルーアクスルを付けておけばOKと書いたが、輪行の際アスファルトのところにフロントフォークをダイレクトに置くのは嫌なので、フロントも買った。
こちらもスルーアクスルではTIOGAぐらいしか輪行を想定したコンパクトな金具は無く、自動的にこれになった。フォークホルダー2.
こちらももちろんクイックでも対応できるようにアダプターが付いているが、12mmだけじゃなく15mmのスルーアクスルにも付いている!幅方向は統一規格なのか、1パターンしかなかった。
祝い金がもらえる賃貸情報サイト「キャッシュバック賃貸」
こんな感じでフロントフォークが地面につかないように浮かせる構造。
ついでにディスクスペーサーをひもで結んでおいた。ディスクブレーキの取り扱いの面倒さは輪行にはカーボン・ディスクは向いていない?!に書いた通り。ディスクスペーサーは単独だとどこかへ行ってしまいますからねぇ~。
3ヶ月で資格!FP2級・3級速習編で完成! ★ぶっちぎり宅建ライブ開講★
[広告]
さてフロントタイヤを外して、フロントの金具を取り付け、いよいよリアのエンド金具を付けようとすると、なかなか付けられない。
こんな感じでチェーンを通してスルーアクスルを通してタイヤの時と同じように締め込むだけなのだが、なかなかこのチェーンが言うことを聞いてくれない?!
なんだかんだで手は油まみれで、服やフレームも真っ黒。。。。
逆にタイヤをつける時も悪戦苦闘。。。。
この商品自体は良いのだが、ちょっと練習が必要だと思った。う~ん、輪行先で出したり入れたり・・・自信無いなぁ~。あと、サージカル手袋は必須ですね。こんな手じゃフレームも真っ黒(涙)。
もちろんリアのディスクスペーサーも無くなってしまうので、ひもで縛っておきました。あとリアフレームはロードバイクによって何パターンも幅が有りますが、幅方向はスペーサーのねじ込み量で調整できるので心配無用です。
この後は、モロモロのプロテクターを付けてタイヤを両脇に置いて縛り付け袋の中へ。
プロテクター関係は後程紹介します。
これならリアの幅に関係なくOK。でも一本足なので不安定だしチェーンも固定できない。ただ、今回悪戦苦闘したチェーンの固定も、冷静に考えたら、どうせタイヤ付ける時にまた外してやるし、べつに輪行袋を振り回すわけではないので、チェーンがぶらぶらしていても何ら問題ない気もする。。。ということでこっちも有かも?!
[広告]
干すよりきれい!!
↓ ふとんクリーナーのレイコップ ↓