受験よりも就活

いよいよ高校3年生は部活も終わり、志望校を絞り込み、受験戦争へまっしぐらの時期になってきますが、ウチの子は志望校が定まりません。

・・・というか、将来の職業のイメージがわかず、志望学部が定まりません。

以前にも書きましたが、大学受験は所詮、将来の職業の選択肢を広げるためのツールの一つに過ぎない。無名大学よりも東大・京大のほうが、就職の選択肢が広がる・・・と言っていました。自分の大学の先輩が沢山入っている大学であれば、自分の時も採用枠があると予想できます。

実際は、何となく大学に入って、それから就職を考える人も多いのが現実。また、大学で考えが変わって、高校時代に思い描いていた進路とは違う進路に進む人も多くいます。

我々はバブル時代の人間なので、「文転」と言って理系の学部から、給料の良い証券会社や銀行、生命保険など文系の就職先を目指す人もたくさんいました。

学生時代に正しく就職(特に会社)のイメージをつかむのは不可能です。ただ、繰り返しますが、大学はあくまでも通過点なので、希望の職業に付けなければ全く意味がありません。

上の子は希望の大学に入れましたが、就職活動はさっぱりで、インターンの応募すら全く網にかからず苦戦しています。

受験はクラスのみんな同じ方向に向かって、先生も指導してくれましたが、就活は誰も助けてはくれませんし、孤独な戦いです。

我々の時は、研究室(ゼミ)を決める時に、先輩がどんな会社に就職しているか調べて、大まかな就職先の分野を絞り込み、あとは教授推薦さえもらえれば、就職は決定してしまう・・・といった実に単純でしたが、文系と理系でも違います。

最近は短期インターンをやる会社が多く、8割ぐらいの会社が3年の夏、冬にインターンを実施して、優秀な学生は目星を付けられています。ウチの会社は長期のインターンで1か月以上いるので、そこで悪い印象がなければ、そのまま内定どころか、部署まで決まってしまう勢いです。

従って、1年、2年生でボヤボヤしている子は、3年になって就活で出遅れてしまいます。2年の時には研究室(ゼミ)選び・・・結局、大学受験が終わるとすぐに就活なんです。大学受験の頃は、就職なんて、まだまだ先の話だから・・・と思っていると、結局すべては就職につながっていくことに、後から気が付きます。

そういった意味で、学部選びも苦手教科の消去法から決めるのではなく、将来の就職に向けてビジョンを持って選びたいですね!

ということで、高校生にも下記の本を読ませてます!

格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

「会社四季報」業界地図 2020年版 [ 東洋経済新報社 ]

価格:1,404円
(2019/9/7 11:38時点)
感想(1件)

日経業界地図 2020年版 [ 日本経済新聞社 ]

価格:1,296円
(2019/9/7 11:38時点)
感想(0件)

大学ランキング(2020年版) (AERAムック AERA MOOK進学)

価格:2,376円
(2019/9/7 11:39時点)
感想(0件)

大学ランキング (日経ホームマガジン) [ 日経トレンディ ]

価格:1,000円
(2019/9/7 11:39時点)
感想(0件)

日本人の給料ランキング (TJ)[本/雑誌] / 宝島社

価格:691円
(2019/9/7 11:40時点)
感想(0件)

【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り!






[広告]


大学受験ランキング

にほんブログ村 受験ブログ 受験生の親へ
にほんブログ村

貴方もHPを始めてみませんか?
↓ まずはドメイン取得から ↓


夏休みで勝負が分れる!!

いよいよ8月に入りましたね。

夏休み真っ最中。

いかがお過ごしでしょうか?

センター試験まで半年を切りましたよ(汗)。

もうそろそろやる気スイッチ入れないとヤバいです。

特にこの夏休みはメチャクチャ差が付く時期です。なぜなら、遊び三昧の子と、しっかり勉強している子では、この40日間のトータル学習時間が全く違うからです。


年間920円(税抜)からの格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

さらに、この40日間で苦手教科克服している子や、基礎学力の底上げをしっかりとやっている子では、2学期からのスタートダッシュが違います。

そして、なにより進路を決める秋の模試への効果が如実に現れるので、ここで頑張らないと、秋からでは遅いのです。

部活が終わって、放心状態でダラダラ過ごす夏休みと、しっかりと勉強にかじ取りが出来ている子では、全く結果が違ってきます。

だから、そこは親御さんがしっかりと、かじ取りのアシストをしてあげないと、本当にダラダラとした夏休みで終わってしまいます。

我が子は実は1年生の時に、部活を止めたのですが、結局ダラダラと過ごし、なかなか切り替えることが出来ませんでした。それを考えると、この夏に部活を引退する子たちも、おそらくそんなにスパッと受験モードに入らないと思います。

塾の夏期講習をやるのも良いですし、Z会進研ゼミのような通信教育をやるのもよし。ちょっと変化を与えて、スイッチを入れましょう。

いつやるの?今でしょ!


【早い者勝ち】 あなたのお名前、残ってる?



新大学受験案内(2020年度版) 夢をかなえる185大学 (東進ブックス) [ 東進ハイスクール ]

価格:2,700円
(2019/8/4 17:52時点)
感想(1件)

【あす楽】在庫あり PW-SH6-K シャープ 電子辞書 Brain 高校生モデル ネイビー系 大学受験に最適【smtb-k】【ky】【KK9N0D18P】

価格:25,300円
(2019/8/4 17:53時点)
感想(0件)

HISTORIA[ヒストリア] 日本史精選問題集 本当によくでる「究極の100題」 (大学受験TERIOS) [ 佐藤四郎 ]

価格:1,620円
(2019/8/4 17:53時点)
感想(0件)





[広告]


大学受験ランキング

にほんブログ村 受験ブログ 受験生の親へ
にほんブログ村

貴方もHPを始めてみませんか?
↓ まずはドメイン取得から ↓


センター試験予測値

この3年生の夏までのマーク模試センター試験の大まかな得点予想が出来ます。

進研模試の結果でも、6月のマークの結果やその前の試験の結果の推移から分析して、マークの得点予想を算出しています。


ホームページ作成サービス「グーペ」

ご丁寧に9月のマーク模試、11月のマーク模試の予想までプロットされて・・・。ちょっと拡大すると・・。

651~700点の可能性は41.3%もあり、701~750点の可能性は37.7%。これから見ると、難関大学を受験する一つの目安の8割すなわち720点/900点以上取れる確率が低い・・・ということが分かります。

720点取れない可能性が50%以上あるってことです!!!

まじか~。

こちらの記事のように見事に右肩下がりで、過去最低の偏差値を更新したばかりなんです(涙)。

ついに偏差値70を切ってしまったテストを基準に予想得点を出されてしまっているので、仕方が無いが・・・素直にこれが実力だと認めざる得ない。

8割を切る可能性が大いにあるということです。

普段から、本番にインフルエンザで高熱が出ても80%以上は最低取れるように、普段の模試は85~90%ぐらい取っておかないとダメだと言っていたが、普通にやって80%を切るようでは、本当にヤバイ

もちろん東大・京大国公立医学部85%無いと無理。80%前後では旧帝大の低い所でも危ない。まぁ2次で挽回出来ればいいが、それはリスキー。

やはり最低80%取るように、なんとかしないと・・・。

ただ、希望ばかり言っていても仕方が無いので、本番の得点率に合わせて、志望校を何と書くか、パターンを5%刻みで、前期、中期、後期で一覧表にしました。

これ、無茶苦茶重要で、本番直後は時間が無い中で、思ったより点数が取れなかった場合を想定しておかないと、考える時間が無く、適当に志望校を決めてしまうことが多々あります。

ただでさえ、自分の予想より低い得点で、打ちひしがれているのに、時間が全く無い時に冷静に志望校を決めるのは至難の業です。みんな右往左往しています。。。

また、今の実力から、模試の志望校をどこを書けば良いか・・・それにも使えます。そろそろ現実を見据えた志望校を書かないとねぇ~。

それにしても、思ったより点が取れなかった時な本当に悲惨ですよ!周りにも沢山いました。

皆さんもそろそろ実力を冷静に判断して志望校を決めましょう!

 

実戦模試演習 東京工業大学への英語(2020) (駿台大学入試完全対策シリーズ) [ 全国入試模試センター ]

価格:1,404円
(2019/7/20 01:56時点)
感想(0件)

最短合格貸金主任者試験直前模試(2019年度) [ きんざい教育事業センター ]

価格:1,944円
(2019/7/20 01:57時点)
感想(0件)

【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り!





[広告]


大学受験ランキング

にほんブログ村 受験ブログ 受験生の親へ
にほんブログ村

↓ 綺麗なホームページ作りはこちらから ↓


進研6月マーク模試が返ってきた

6月の進研マーク模試が返ってきました。

最近、模試が目白押しで、さすがにちょっと我が子もお疲れ気味

成績が良ければ気分も良いのですが、成績も悪く疲れも倍増・・・。


ダニ・ハウスダストにふとんクリーナーレイコップ

各教科の偏差値。なお、カッコ内は校内

国語 58.8 (53.5)

数学 67.9 (66.4)

英語 66.7 (62.7)

物理 66.1 (68.1)

化学 69.9 (71.5)

地理 74.7 (70.2)


合計 66.9 (67.0) 

得点率は79%であと一息。難易度も含めた換算をすると、下記のように768点/900万点=85%とのこと。今回はなぜか地理が良かった。

この換算と言うものはよく分かりませんね・・・。

それにしても、1年生からの進研模試の偏差値推移を見ると、明らかに右肩下がりになっています。

特に今まで英語か数学のどちらかは偏差値70以上取ってきたのですが、今回は両方とも冴えない

周りが勉強し始めてきたのか、本人のレベルが下がってきたのか不明ですが、そろそろ本腰を入れないとヤバイ時期になってきました。部活をやっていた人たちも、これで終了して、勉強に本腰を入れてくるので、競争は激化してくる事は間違いない。

祝い金がもらえる賃貸情報サイト「キャッシュバック賃貸」

 

今までの推移はこちら ↓

独学のキミにすすめるセンター試験攻略法 センター対策・自分マニュアルづくり基本編 [ 受験情報研究会 ]

価格:1,404円
(2019/6/30 06:30時点)
感想(0件)

出口の好きになる現代文(センター対策編) 大学入試 [ 出口汪 ]

価格:1,404円
(2019/6/30 06:31時点)
感想(1件)

9割とれる最強のセンター試験勉強法改訂版 [ センター試験対策研究会 ]

価格:1,296円
(2019/6/30 06:32時点)
感想(0件)

ドラゴン桜 特別編集 センター試験対策篇1巻【電子書籍】[ 三田紀房 ]

価格:648円
(2019/6/30 06:32時点)
感想(0件)

ちょっと一息。。

極旨秘伝のタレ漬け 牛 ハラミ 1kg 約4-6人前 肉 牛肉 焼肉 訳あり

価格:2,689円
(2019/6/30 06:33時点)
感想(903件)

祝い金がもらえる賃貸情報サイト「キャッシュバック賃貸」







[広告]


大学受験ランキング

にほんブログ村 受験ブログ 受験生の親へ
にほんブログ村

 

干すよりきれい!!
↓ ふとんクリーナーのレイコップ ↓


全統記述が返ってきた。やばっ。。。

5月に実施した全統記述模試が返ってきた。

結果は、惨憺たる結果。

でも不思議なことに、校内の順位はさほど悪くない・・・いや、学校のレベルが低いだけ。年々低下している事態に、歯止めがかからない。


ホームページ作成サービス「グーペ」

各教科の偏差値。なお、カッコ内は校内

国語 53.7 (55.5)

数学 63.0 (67.8)

英語 60.0 (61.5)

物理 56.2 (59.1)

化学 62.0 (69.7)


合計 61.7 (62.7) 

今回はひどすぎる。まぁ国語は相変わらずだが、比較的得意の英語物理もダメダメ状態。

ついに国語込みだと59.0と偏差値60を下回ってしまった。

これはまずい。

いつも、偉そうなことを書いていましたが、ちょっとこれでは実績が伴わない。。。

本人曰く、習っていないところが沢山出た・・・とのこと。そうならないように、学校より先に進んで勉強していたはずなのですが・・・・。

もう一つびっくりしたのが、全国平均より学校のレベルが下!!いくら浪人生が入ってくるといえ、これでは進学校ではないですね。。。

ますます、中高一貫校に入れるべきだった・・・と後悔。

こんな結果ではどの大学も、E判定。特に私立は記述で判定されるので、悲惨な状態。

国公立はマーク模試と連動して総合判定が出たが、マークも偏差値63.6とさほど良くないので、そちらもE判定のオンパレード。

今回から国公立の医学部を書いてみたが、見事にE判定ですね。やはり東大級に難しい。。。阪大 工学部がかろうじてC判定でした。

ちょっと、真剣に志望校を練り直さないとダメだね。一個ぐらいB判定やA判定が取れる所を書いておかないとね。

 

大学入試短期集中ゼミノート数学3記述試験対策ノート(2020) 書き込み式薄型参考書 [ 福島國光 ]

価格:864円
(2019/6/30 05:02時点)
感想(0件)

出口のシステム現代文 論述・記述編(改訂新版) 大学入試 [ 出口汪 ]

価格:1,296円
(2019/6/30 05:04時点)
感想(0件)

花道の先輩の勉強法こうして難関大学へ テストの花道 [ NHK出版 ]

価格:1,296円
(2019/6/30 05:06時点)
感想(1件)

[音声DL付]改訂版キクタンBasic/Advanced/Super 合本版センター試験から難関大学入試まで対応した英単語を1冊に網羅!【電子書籍】[ 一杉 武史 ]

価格:2,430円
(2019/6/30 05:06時点)
感想(0件)








[広告]


大学受験ランキング

にほんブログ村 受験ブログ 受験生の親へ
にほんブログ村
↓ 綺麗なホームページ作りはこちらから ↓


全統マーク模試が返ってきた

3年生になって初めての模試。全統マーク模試が返ってきました!

ここから浪人生も受けるので、一気に偏差値が下がってくる。

相変わらず国語は冴えないが、他もどれもぱっとしない結果だった。

いつも英語か数学のどちらかがいい点数なのだが、今回はどちらも平凡な点数


格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

各教科の偏差値。なお、カッコ内は校内

国語 56.1 (53.0)

数学 65.2 (69.8)

英語 64.0 (64.9)

物理 68.1 (71.0)

化学 64.9 (67.6)

地理 63.6 (63.2)


合計 66.0 (71.0) 

得点率は73%で愕然としたが、難易度も含めた換算をすると、下記のように749点/950万点=79%


祝い金がもらえる賃貸情報サイト「キャッシュバック賃貸」

う~ん。旧帝大以上ならば、最低限8割取らないと話にならないが、わずかではあるが、切っている。。。。残念。

やはりセンターは普段から9割ぐらいとっておいて、本番に体調不良でも8割を切らないようにしておきたいですね。

それにしても古文が壊滅的にひどいね!?

当然、判定も最悪で、東大 理ⅠE判定(涙)。京大工学部D判定。ちなみに某国公立の医学部C判定。国語の配点が少ない分有利だった。

 

ちょっと、そろそろ、志望校を配点をしっかりと考えて決めないと。。。。

頑張るしかないね。

↓ 今までの模試の推移は下記記事から ↓

 

直前30日で9割とれる鈴木達人のセンター地理B/鈴木達人【1000円以上送料無料】

価格:1,296円
(2019/5/31 23:01時点)
感想(0件)

9割とれる最強のセンター試験勉強法改訂版 [ センター試験対策研究会 ]

価格:1,296円
(2019/5/31 22:59時点)
感想(0件)

9割とる!!センター世界史 過去問集×超整理集 [ 世界史センター試験研究会 ]

価格:2,160円
(2019/5/31 23:00時点)
感想(0件)






[広告]


大学受験ランキング

にほんブログ村 受験ブログ 受験生の親へ
にほんブログ村

貴方もHPを始めてみませんか?
↓ まずはドメイン取得から ↓


母校のレベルが下がりすぎ・・・。

下のグラフは母校の難関校への実績です。

実は我が子も同じ高校で、受験生なんです。

3年前過去最低の世代・・・と嘆いていたら、なんと今年は遂にさらにそれを下回る史上最悪の結果(涙)。

東大、京大、国公立医学科トリプルゼロという、信じられない事態になってきました。創立以来の快挙です(涙)。

そんな「周りなんて関係ない」と言われるかもしれませんが、周囲の環境って非常に重要なんです。特に子供のようにまだ視野が狭く、自分の世界が自分の付き合っている友達基準の世界では、どうしてもその中でしか伸びません

また、昔は50位以内なら旧帝大、5位以内なら東大・・・とある程度、学校の順位で自分の志望校が分るのですが、校内1位でも東大に行けないとなると、東大を目指すなら、もはやこの学校では駄目ということになります。

【レイコップ】安心の2年保障は公式ストアだけ!

正直、終わりました。

今後復活することは無いでしょう。なぜなら、数年前に学区が廃止されたので、隣町の進学校に上位は全部取られてしまっているのです。さらに、今までレベルの低かった私立も特進クラスなどを作って、ビシビシ鍛え始めたので、もはや我が母校にトップクラスが入学する理由がありません

期末テストなどで、学年5位以内だ!10位以内だ!と喜んでいたが、1位じゃないとヤバイ。。。

今更、この学校に入ったことを悔やんでも仕方が無いので、ここで1番になれるように頑張るしかないね~。

高校生のためのZ会


[広告]

花道の先輩の勉強法こうして難関大学へ テストの花道 [ NHK出版 ]

価格:1,296円
(2019/4/27 14:34時点)
感想(1件)

新ユメタン(2) 夢をかなえる英単語 難関大学合格必須レベル (英語の超人になる!アルク学参シリーズ) [ 木村達哉 ]

価格:1,512円
(2019/4/27 14:35時点)
感想(2件)

東大生100人が教える成績をグングン伸ばす中学生の勉強法 [ 東京大学「学習効率研究会」 ]

価格:1,404円
(2019/4/27 14:36時点)
感想(0件)

東大・京大に合格する子どもの育て方【電子書籍】[ 江藤宏 ]

価格:691円
(2019/4/27 14:37時点)
感想(0件)






[広告]


大学受験ランキング

にほんブログ村 受験ブログ 受験生の親へ
にほんブログ村
干すよりきれい!!
↓ ふとんクリーナーのレイコップ ↓


課題テスト結果 化学が冴えないねぇ~

いよいよ受験の年のゴールデンウィークに入りました。

ここで頑張れるかが、勝負の分かれ目。

夏過ぎではもう手遅れのケースが多い。

5月からはマーク模試などがドンドンあるので、そこである程度目途を付けて、いよいよ志望校を固めないといけません。


祝い金がもらえる賃貸情報サイト「キャッシュバック賃貸」

そんな中、課題テスト結果が返ってきました。

 

今回は苦手な国語を頑張ったので、珍しく全国レベルで70近く取れました。これは奇跡!Z会の効果がでてきましたかねぇ?!

数学は久しぶりに学年1位に返り咲き、まずますの結果。

英語はまずまずですが、調子が良ければ数学並みに良い時があるので、もう少し取りたい。

物理は本人は好きだと言っていますが、それならば偏差値72ぐらいは取りたい。

一番の問題は化学理系なのでセンターはもちろん2次試験でも使うので、非常に重要。

私の経験上、数学、物理は波が有り、「大失敗」ということがあるが、英語、化学は大きな波が無いので、力が有る生徒はここは取りこぼさない。したがって、化学を確実に高得点が取れるようにすることが、理系での成功の秘訣だと思っている。

そんな化学が、最近はイマイチ冴えない点数ばかりで、ちょっと苦手意識が芽生えてきた。


[広告]

このゴールデンウィークは苦手意識の国語と化学を強化!!

いつやるの?今でしょ!!

難関大学の受験対策なら Z会の通信教育

各教科の偏差値。なお、カッコ内は全国予想値(プラス5ぐらい)

国語 64.9 (69.9)

数学 70.3 (75.3)

英語 67.0 (72.0)

物理 65.7 (70.7)

化学 56.4 (61.4)

地理 62.6 (67.6)


合計 66.0 (71.0) 

 

大学入試坂田アキラの化学「理論化学編」の解法が面白いほどわかる本 (坂田アキラの理系シリーズ) [ 坂田アキラ ]

価格:1,512円
(2019/4/27 11:38時点)
感想(2件)

岡島のイメージでおぼえる入試化学新版 代々木ゼミナール [ 岡島光洋 ]

価格:1,512円
(2019/4/27 11:38時点)
感想(0件)

センター試験過去問研究化学(2019年版) (センター赤本シリーズ)

価格:950円
(2019/4/27 11:39時点)
感想(1件)

改訂版 センター試験 化学基礎の点数が面白いほどとれる本 [ 橋爪 健作 ]

価格:1,296円
(2019/4/27 11:40時点)
感想(1件)

【訳あり】【アウトレット】アタックNeo 抗菌EX Wパワー つめかえ用 梱販売用(950g*15袋)【アタックNeo 抗菌EX Wパワー】

価格:12,420円
(2019/4/27 11:40時点)
感想(11件)

 

ホームページ作成サービス「グーペ」








↓ 綺麗なホームページ作りはこちらから ↓


医学部人気は異常すぎ

我が家はついに受験生になって、いよいよ志望校を明確に決めないといけない時期になりました。さらにその前にまずは学部ですね。

国語が苦手なので、理系は間違いないのですが、工学部、理学部、薬学部・・・・そして医学部など色々興味があって、なかなか決めかねています。

そんな中、最近工学部医学部に行きたいと言い始めました。

まぁ、工学部はいわゆるメーカーや東電やJRなど就職には一番直結しやすいので、分かりやすいと言えばわかりやすい。

医学部はTVドラマで取り上げられているので、情報量の少ない子供たちにとっては分かりやすい職業ですね。


We host your creativity. 『 HETEML 』

それにしても最近の医学部人気は尋常じゃないですね。

特にリーマンショック後の偏差値の上昇はすさまじい。バブル、リーマンと経済危機経験すると、どうしても就職に対して安定嗜好になってくる。医学部医学科へ行けば、その後の国家試験さえ合格すれば、あとは順風満帆な人生が待っている。

不況の後公務員人気と同じですね。大企業に就職できても、その後の会社の業績いかんでは、底辺の生活の可能性もあります。

従って、田舎の大学の医学部でも東大や京大の医学部でも、医者には変わりないので、医者になりたい人間は全国津々浦々の医学部を受験するのです。そうなんです、全国の有名進学高校の強豪が、地域の垣根を超えて受験するのです。

その結果、国公立大学の医学部医学科だったら、めちゃくちゃ偏差値が上がり、どの大学でも早稲田や慶應の理工系の学部並みなのです。下手したら、東大理科Ⅰ類に迫る勢いになっているのです。

だから、予備校も東大京大国公立医学部3大エリートクラスとして扱っているのです。


祝い金がもらえる賃貸情報サイト「キャッシュバック賃貸」

さらに、この波は私立にも来ており、昔ならお金さえ積めば入れる大学は存在していましたが、軒並み偏差値がうなぎ登り。特に授業料を下げた大学は偏差値が上がる傾向になっており、偏差値と授業料は見事に相関があります。まぁ、お安くは入れれば有名・無名どこでも良いのです。医者にさえなれれば。

だから、裏口入学などの問題も起きるのです。

それにしても、この日本の人口減少の中でいつまでも医者不足は続かないと思います。AIやロボットの発達や薬の発明で、医者のニーズはどんどん減ると思います。だから、現在の医者不足がこの先30年後も続くとは限らないのです。

ただ、唯一東京への一極集中だけは、この先も続くので、田舎は相変わらず医者不足には変わりありません。まぁそんなところには、コンビニすら無い訳なので、医者だけに限った話ではありません。
ということで、正直、我が子に医学部を勧めるのか・・・・迷っています。特に、この異常な医学部バブル時代なので。。。

まぁ、誰も未来予想は出来ないので難しいですね。

 

わが子を医学部に入れる (祥伝社新書) [ 小林公夫 ]

価格:864円
(2019/4/14 23:40時点)
感想(0件)

親子で目指す医学部合格 受験のプロが教える 難関突破最新ノウハウ [ 松原 好之 ]

価格:1,944円
(2019/4/14 23:38時点)
感想(0件)

私の医学部合格作戦(2019年版) (Yell books) [ エール出版社 ]

価格:1,404円
(2019/4/14 23:39時点)
感想(0件)

独学で国立大医学部に合格する勉強法改訂3版 こうすれば誰でもチャンスはつかめる!! (Yell books) [ 島本啓輔 ]

価格:1,620円
(2019/4/14 23:39時点)
感想(0件)

医学部進学大百科(2019完全保存版) (プレジデントムック)

価格:1,728円
(2019/4/14 23:41時点)
感想(0件)







[広告]

貴方もHPを始めてみませんか?
↓ まずはサーバー選びから ↓


ラスト春休み。ここでやらなきゃいつやる!!

春休みに入りましたね。

どうですか?

お子さんたちは羽伸ばしていますか?

季節柄、ちょっと子供たちも浮かれ気分で、ふわふわしている時期です。

宿題も無かったり少なかったり、どうしても勉強から離れてしまうお子さんが多い時期です。

我が家は4月から高校3年生になり、いよいよ受験生になってしまいます。

巷では「平成最後の・・・」「平成ランキング・・・」などうるさいですが、我が家はそんなこと関係なく、「受験生最後の最後の春休み」ということで、この時期のうちに苦手教科のキャッチアップを行って欲しいところです。

宿題が少ないこの春休みこそ、弱点強化の良いチャンスなんです!!


ホームページ作成サービス「グーペ」

新しい学年を迎えるので、受験生でなくても何か新しい事を始めるチャンスです。部活も本格的になる前のこの時期に、新しいことを始め軌道に乗せることが重要なんです。

でも通信教育でも何でも良いので、一歩でも良いので進めておくことが重要です。とにかく受験勉強は時間が無いので、一か月一週間でも早く始めることが重要なんです。センター終わったころに気が付くのです、結局時間が無く、十分勉強できなかった・・・・と。だから皆浪人するのです。。。

そして、だから中高一貫校に行くのです。普通の公立高校に行っているお子さんは、すでにメチャクチャ出遅れていることを認識しないといけないのです!!

だから、この記事を見た人はすぐにアクションしましょうね!

林先生にあやかり、いつも言っているのです。

受験勉強はいつからやるの? 今でしょ!!

祝い金がもらえる賃貸情報サイト「キャッシュバック賃貸」





 

Z会小学生わくわくワーク 2019年度 入学準備 基礎編 [ Z会編集部 ]

価格:864円
(2019/3/30 11:54時点)
感想(0件)

大学受験案内2019年度用 [ 晶文社学校案内編集部 ]

価格:2,592円
(2019/3/30 11:56時点)
感想(0件)

コミック版大学選びをはじめからていねいに 大学受験 (東進ブックス TOSHIN COMICS) [ 藤井佐和子 ]

価格:972円
(2019/3/30 11:56時点)
感想(0件)

マドンナ古文常識217 パワーアップ版 (大学受験超基礎シリーズ) [ 荻野文子 ]

価格:972円
(2019/3/30 11:57時点)
感想(4件)


[広告]


↓ 綺麗なホームページ作りはこちらから ↓