冬でも餌食い良好?!

外に飼っているタナゴは餌は全く与えておらず、自然のコケなどを食べていますが、室内の水槽は餌をしっかりと与えています。室内は昨年孵化した2代目の稚魚なので、早く成魚サイズにして産卵できるサイズにしたいからです。

初めての人でも簡単に読めちゃう。コミック1冊100円レンタル、Renta!

大きく見えますが、まだ3.5cmぐらいなのです。毎日熱帯魚の餌(フレーク)を与えています。特にヒータで加温もしておらず、意外とこんな真冬でも餌食いは良いです。早く大きくなってくれないかなぁ。

フラッシュを消すととても地味で分かりにくいですね。

なんか、ブレブレでなかなか上手く撮れませんね。。。ちょっと、稚魚4匹ではさみしいので底物(ドジョウやツチフキ)のタンクメイトでも買おうかなぁ~。

 

日本産淡水魚 水槽飼育セット 説明書付 水槽セット 初心者 お一人様2点限り 関東当日便

価格:3,700円
(2018/2/4 20:34時点)
感想(0件)

おっ!これ安いね!
他のタナゴを入れると喧嘩や縄張り争いするから、底物なら大丈夫かな?

シマドジョウ (L) 1匹 (大きさ7~9cm)

価格:394円
(2018/2/4 20:37時点)
感想(4件)

いゃ~。まさに捕まえて飼ってみる。このサイトのコンセプトね!

川魚の飼育と採集を楽しむための本 (Gakken Pet Books) [ 松沢陽士 ]

価格:1,944円
(2018/2/4 20:39時点)
感想(3件)

繁殖も楽しいね!

川魚飼育のすべて 図鑑・生態・飼育繁殖がわかる (アクアライフの本) [ 秋山信彦 ]

価格:2,057円
(2018/2/4 20:40時点)
感想(1件)


[広告]


淡水魚ランキング

にほんブログ村 釣りブログ タナゴ釣りへ
にほんブログ村


干すよりきれい!!
↓ ふとんクリーナーのレイコップ ↓


少しずつ春に向かって

寒いですね。家のビオトープで飼っているタナゴが生きているか、タモですくってみました。この寒さで全滅しているかと思っていたら、みんなピンピンしていました。

初めての人でも簡単に読めちゃう。コミック1冊100円レンタル、Renta!

タナゴ独特の紫がかった色で実にきれい!!さらによく見てみるとオスはしっかりとヒレが赤くなり、エラ蓋後ろの頬はピンクに染まっており、すでに春の足音が近づいています。

料理よし、スタッフよし、内装よし、ホームページ・・・あれ?グーペなら今すぐ作れます!

オスのほうはヒレが赤いだけでなく何となく体色がオリーブ色のような、緑っぽい感じがします。メスはシルバーが強いが、オスはシルバーの奥に緑っぽい色が隠れているのです!!

なんか、緑が混じってるでしょ?!

 

タナゴは釣るだけじゃなく、飼育しても楽しいですよ!!

ジェックス グラステリア300 6点セット

ジェックス グラステリアスリム600 6点セット

ジェックス グラステリアスリム450 6点セット

ヤリタナゴ 20匹 6~9cm前後

ヤリタナゴ 10匹 6~9cm前後

 

↓ 綺麗なホームページ作りはこちらから ↓


稚魚がなかなか大きくならないなぁ~。

《タナゴを飼ってみよう》⑤幼魚時期 のページで3cmぐらいになったら、大丈夫・・・と書いたものの、やはり5~6cmぐらいの物と一緒に飼うのが気が引けて、いまだに稚魚4匹だけで飼ってます。確かに夏場の時のように毎日1匹ずつ減っていくようなことはなく、安定して餌も元気に食べています。ただ、このバランスが壊れるのがいやで(いじめ等)、もう少し大きくなるまで我慢しています。

結構大きく見えますが、まだ3cmぐらいなのです。これだけ小さいと写真も難しく、ブレてしまうのでフラッシュを付けてなんとか撮れてます。肉眼ではよく判りませんが、写真を拡大してみると、背びれの模様や尻びれの色合いが分かります。赤っぽい物と色が無い物がいますので、すでにオス・メスで色が分かれているようです。

【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com

左がオス、右がメスでしょうか。

こちらはメスのようです。

ドメイン取るならお名前.com

先日釣ってきたタナゴは本水槽に入れてもらえず、プラスチックの仮水槽で待機中。そちらも、そんなに長くは飼ってられないが。。。困った。

社会保険労務士講座 21,000円から ★ぶっちぎり宅建ライブ開講★



貴方もHPを始めてみませんか?
↓ まずはドメイン取得から ↓



ちょっと待った!水槽投入。

タナゴの稚魚の水槽が寂しいので、タナゴを釣ってきたわけですが、悩んだ末に止めました。釣っている時は、「水槽に入れるにはちょうどいいサイズ」と思っていましたが、やはり、よくよく見ると大きさが違い過ぎるので、稚魚が追い掛け回されて、ストレスを感じたり、エサにありつけなくなるのではないか?と思うようになったからです。あと、おそらくフィールドで釣ってきた魚は色々な細菌や病気を持っている可能性があり、まだ免疫の無い稚魚は、すぐに感染してしまうのでは・・・と、心配になったからです。

初めての人でも簡単に読めちゃう。コミック1冊100円レンタル、Renta!

この稚魚たち、なかなか大きくならず2.5~3.0cm程度。水が汚れるのを嫌って、すぐに食べきれる量しか与えず、1日1回しか与えていないので成長が遅い。一方、釣ってきたものは5cmぐらいあり、どう考えても稚魚たちが追い掛け回されてしまう。この稚魚4匹は喧嘩することも無く、仲良く群れているので、今のバランスを崩したくない。。。さすがにこのサイズを釣ることは難しいので、当面投入は出来ないかも。ちなみにタナゴ釣りの世界では小さい物を釣るほど価値があり、名人になると1円玉サイズを釣るらしい。

で、こんなステッカーがあるほど。まぁ、1円玉サイズとは言わないが、3cmぐらいのが釣れたら投入しようかなぁ~。入れる前にはメチレンブルーで薬浴してからだけどね。

ホームページ作成サービス Z.com Studio

病魚薬 魚病薬 メチレンブルー200ml 【白点病・尾ぐされの治療】 熱帯魚 金魚 薬動物用医薬品

価格:540円
(2017/11/12 20:45時点)
感想(0件)

【動物医薬品】メチレンブルー水溶液(200mL)

価格:579円
(2017/11/12 20:46時点)
感想(0件)


社会保険労務士講座 21,000円から ★ぶっちぎり宅建ライブ開講★

1円玉サイズを釣るなら、極小仕掛けも必要!

タナゴばり 糸付 茶 たなご(極小) 品番20307 ・オーナー

価格:194円
(2017/11/12 21:01時点)
感想(0件)

オーナー 糸付 26510タナゴ3cm(チチワ付)極小

価格:291円
(2017/11/12 20:47時点)
感想(0件)

がまかつ(Gamakatsu) テトロン糸付 タナゴ鈎 極小 茶

価格:388円
(2017/11/12 20:49時点)
感想(0件)


[広告]


淡水魚ランキング

にほんブログ村 釣りブログ タナゴ釣りへ
にほんブログ村

貴方もHPを始めてみませんか?
↓ まずはサーバー選びから ↓


テラリウムで飼ってます

実は我が家、アクアテラリウムをやっていて、現在タナゴさんの稚魚はそこで飼っています。以前はイモリやカエルなど色々飼っていましたが、今はタナゴの稚魚だけになってしまいました。90cmの大きな水槽でなかなか掃除が出来ず、かなりコケまみれです。4面黒の水槽なのでちょっと暗いですが雰囲気はあると思っています。流木や陸地があるので、奥の方に入ってしまったらどこに行ったか分からないのですが、幸いにもいつも最前列まで来てくれるので助かっています。

年間920円(税抜)からの格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

正直、水槽の大きさと魚の数がアンバランスなので、魚を釣ってきて入れたいのですが、忙しくてなかなか釣りに行けてません。。。

こんな感じで陸が有るのです(笑)

格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

この写真は作ったばかりなので、まだ、整っていますが、現在はジャングル状態です(涙)。

このアクアテラリウムの作り方は、下記のアクアテラリウムのホームページを作ったので、そちらをご参照ください。結構力作ですよ!

初めての人でも簡単に読めちゃう。コミック1冊100円レンタル、Renta!
貴方もHPを始めてみませんか?
↓ まずはドメイン取得から ↓


⑤幼魚時期のページ更新

気温が下がり適温になり、魚たちも元気になってきました。幼魚もだいぶ大きくなってきたので⑤幼魚時期のページを更新しました。3cmぐらいになって、ほぼ大人と同じ体形や色合いになってきました。ここまでくれば、もう大丈夫です。最初の浮上があってから5か月ぐらいが経過しました。ドブ貝やカラス貝の中に産卵して、そこから稚魚が出てきたときは感動しました。ちょっと手間がかかる分、愛着もひとしおです。

WordPressの運用に特化したクラウドサービス『wpXクラウド』

4匹で仲良く泳いでいます。

ちょっと水槽面が汚くて申し訳ありません。

(淡水魚)タイリクバラタナゴ(5匹)

価格:1,540円
(2017/10/14 23:52時点)
感想(3件)

タナゴ大全 生態・釣り・飼育・繁殖のすべてがわかる (アクアライフの本) [ アクアライフ編集部 ]

価格:2,550円
(2017/10/14 23:52時点)
感想(0件)

(淡水魚)タイリクバラタナゴ(1ペア)+ドブ貝(1匹)

価格:1,640円
(2017/10/14 23:53時点)
感想(2件)

(エビ・貝)ドブ貝(2匹)

価格:950円
(2017/10/14 23:55時点)
感想(45件)


Tポイント集めている人はこっち!

 


[広告]


淡水魚ランキング

にほんブログ村 釣りブログ タナゴ釣りへ
にほんブログ村

貴方もHPを始めてみませんか?
↓ まずはドメイン取得から ↓


タナゴ稚魚飼育

ようやく玄関の水槽が30℃以下になってきたので、稚魚をもとに戻しました。90cmの水槽に2cmぐらいの稚魚が4匹なので、遠くから写真を撮っても分かりません。近くだと動きが速すぎてブレブレになってしまいます。下記写真の水面近くに4匹がかろうじて見えると思います。さすがにこれだと寂しいので、タナゴ釣りをして捕獲するか、通販で買うか迷っています。時間があれば釣ってきたいのですが、なかなか忙しくて行けません。いっそのこと、この近くでは釣れないカネヒラとか手を出そうか・・・と思案中です。


水面あたりでエサを食べています。

動きも早いのでブレブレです。

カネヒラ M

価格:350円
(2018/7/28 21:29時点)
感想(4件)

ゴールドメタリック カネヒラ 2cm前後 2匹

価格:3,480円
(2017/9/27 21:01時点)
感想(0件)

(淡水魚)カネヒラ ブルーメタリック(1ペア)

価格:4,650円
(2017/9/27 21:01時点)
感想(0件)

ブルーメタリックなんて惹かれますね。。。

メタリック カネヒラ 2cm前後 2匹

価格:2,480円
(2018/7/28 21:31時点)
感想(0件)

カネヒラ/3匹/川魚/タナゴ/淡水魚 川魚 【2点以上7000円以上ご購入で送料無料】

価格:1,300円
(2018/7/28 21:31時点)
感想(0件)






[広告]

おっと、カネヒラのスマホケースなんて。。。物欲スイッチが入りそう!?

タナゴ孵化~飼育にピッタリ

ついに我が家のタナゴの稚魚も残る所4匹になってしまいました。また親のタナゴも飼育環境が30~32℃ぐらいの非常に暑い環境だった(昼間は留守で気温が上がってしまう)ので、ついに全滅してしまいました(涙)。親タナゴがいなくなったので、スドーの外掛け式産卵飼育ボックス サテライトLで飼育していた稚魚を、本体水槽に入れました。このサテライトLは親水槽の水をエアで循環させるので、親水槽に魚を戻す時、同じ水なので水合わせの必要がありません!これって意外と重要です。稚魚の専用水槽から親水槽に入れる時、いちいち水合わせをやらないとけないのです。さらに外掛けなので、親水槽のスペースを邪魔することなく大きなスペースが確保できます。さらに色々なサイズがありますが、Lサイズだと我が家のように数か月にわたって、そこで飼育しても問題ありません。メダカなら一生過ごせるサイズ!!!なんと2リットルものサイズなんです。




浮上するまでは貝と一緒で、浮上したら貝を出してください。

下の感想の件数を見ていただけばわかるように、メチャクチャ売れてます

病気の魚の隔離はもちろん、私は新規購入した魚の水合わせもこれでやっています。まず中を空っぽにして、購入した魚とその袋の水を少し入れます。エアでぽたぽた本体水槽の水がゆっくりと入っていきますので、一時間ぐらいすれば一杯になり、水が入れ替わっています(お店の水を絶対に本体水槽に入れたくない人はダメ)。当然、入る水量も調整できます。私は念のためにメチレンブルーを一滴垂らして入れてます。

ディスカスもすっぽり入るサイズ感!水合わせにもピッタリ!

3つに仕切ることもできます。

スドー 外掛式産卵飼育ボックス サテライトL 関東当日便

価格:1,370円
(2017/9/20 21:55時点)
感想(181件)

タナゴの稚魚はこのオプションメッシュが無いと、外にすり抜けてしまいますので必ず必要です。こちらも売れてますね~。

スドー サテライト グレードアップセット2 交換用ネット 2個入 関東当日便

価格:246円
(2021/5/11 23:07時点)
感想(11件)


一つあると、本当に役立ちますよ!

追伸)おっと失礼。ソフトバンク優勝セール中なので、Yahooショッピングですね。
 ↓ Tポイント派はこちらから ↓

 

貴方もHPを始めてみませんか?
↓ まずはドメイン取得から ↓


ビオトープのタナゴ

ゴールデンウィークに近所で釣ってきたヤリタナゴを一部ビオトープ内に放流していた。このビオトープは水草が生い茂り、全く水中の様子が分からないので、正直生きているか死んでいるかも分からなかった。完全に自然に任せており、エサもやらないので、エサやり時に水面に出てくるなんてことも無く、人が近づくとむしろ物陰に入ってしまい、生命感すらなかった。先日、そこの水草を撤去して、メダカを少し投入したら、なんと物陰から、タナゴが顔を出した。さらにドブ貝も数匹入れておいたら、1匹だけ残っていた。やはり水深があって水温が低い為、30℃以上の灼熱水槽のようにバタバタと死んでしまうことは無いようだ。とっくの昔にいなくなったと、あきらめていただけに驚いた。逆に、室内の水槽温度が上がってしまうなら、屋外水槽って言う手もあるなぁ。。。と、また良からぬことを考え始めました。。。



よーく見ると赤い四角の中に魚の頭が見える

(淡水魚)ヤリタナゴ(1ペア)+ドブ貝(1匹)

価格:1,510円
(2017/8/15 19:35時点)
感想(0件)

ヤリタナゴ 5cm前後 5匹

価格:520円
(2017/8/15 19:36時点)
感想(10件)

貴方もHPを始めてみませんか?
↓ まずはドメイン取得から  ↓



タナゴ稚魚が危険状態

連日の猛暑で水槽温度が30℃以上にずっとなっており、非常に危険な状態。タナゴの稚魚も13匹ぐらいいたものが、あと5匹を残すのみとなった。やはり誰もいない締め切った家は熱がこもってしまい、水槽温度がドンドン上がってしまう。親タナゴもどんどん死んでいき、なんと残り1匹になってしまった。今は水温が危険なので、秋ぐらいになったら、また、タナゴを釣ってこようと思う。


生き残った稚魚はだいぶ体高が出てきてタナゴらしくなってきた。大きさはかなり差が出てきたが、大きい物は2cmを超えるぐらいになった。本当は早く大きくしたいので、エサをたっぷりやりたいが、水質悪化する可能性が高いので、あえて控えめ。はたして何匹生き残ることが出来るか。。。

ライトの関係で黄色っぽく見えますが、実物はもっとグレーです。

ドメイン取るならお名前.com

貴方もHPを始めてみませんか?
↓ まずはドメイン取得から ↓