ヤングスタウンお別れ

この春ぐらいから茶色になってきたヤングスタウンについにお別れ。徐々に茶色になっていき、緑の部分が少なくなってきて一ヶ月。緑は戻ることなく無残な姿になったので、ようやくあきらめて処分した。先日枯れてしまったシルバーライニングと僅かに残された匍匐系コニファーだったので残念。匍匐系は地面の照り返しやじめじめした土地の影響を受けやすいせいか、比較的早く枯れてしまう。我が家にはブルーチップが残り一種あるだけだが、こちらも下のほうは茶色くなってきており、今年の夏を乗り切れるか。。。秋になったら、ちょっと匍匐系にコニファーを追加しようと思う。


元気だったころのヤングスタウン。青緑系が多い中、ノーマルの緑は逆に新鮮。


一度茶色になりかけたら、もう戻らない。そして、こんな姿に・・・

104種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★


ブルーチップも先端だけ緑で、下は茶色になってきており黄信号。

貴方もHPを始めてみませんか?
↓ まずはサーバー選びから ↓


フィリフェラオーレア剪定

フィリフェラオーレアが巨大化してきて、隣のグリーンコーンのエリアまで進出してきたので、剪定することにした。本来こんな真夏にするものではないのだが、秋にはまとまった休みが取れないので、庭仕事はいつも夏休みになってしまう。・・・というか夏休みになって、ようやく荒れまくった庭に気が付くパターンが多い。《我が家のコニファー》のページにも書いたが、フィリフェラオーレアは比較的剪定に強いので、主幹を立てずに丸く刈り込んでいたのだが、放置していたらやはり主幹が立ってきて巨大化してきた。一時的にはちょっと不格好だが、バッサリと切り落としグリーンコーンのほうに進出していた方も刈り込んだ。通常黄色系のコニファーははさみで切ると切り口が茶色になり汚くなるが、フィリフェラオーレアは比較的回復力が強く、すぐに目立たなくなる。そういった意味では強靭で便利なコニファーではあるが、逆にすぐに巨大化してくるので、それはそれで困った物だ。また、後日回復具合をレポートします。


巨大化してドンドン進出

福祉住環境3級講座 9,300円から ★ぶっちぎり宅建ライブ開講★


頭を切られてちょっとおとなしく・・・。

初めての人でも簡単に読めちゃう。コミック1冊100円レンタル、Renta!


[広告]

 

 

貴方もHPを始めてみませんか?
↓ まずはサーバー選びから ↓


ついに咲いた

昨年から植えていたカンナの仲間が2年越しでついに咲いた。昨年は植え付けるタイミングが遅く、つぼみを付ける前に秋になってしまい、そのまま枯れてしまったが、球根として冬越しして2年目にして見事に開花。それはそれは見事で大きさも色も素晴らしく、目をみはるばかり。カンナ・フローレンスボーガンという流通名で購入したが、今はネットで検索しても出てこない。カンナは色々な改良種が作られているので、同じものを買うことが出来ないことも珍しくない。ヒマワリが枯れてしまっているので、黄色の花が無く、ちょうど良い差し色になった。

朝日を浴びてまさに輝くように咲いていた。

貴方もHPを始めてみませんか?
↓ まずはドメイン取得から ↓


うるさい犯人

ジリジリと暑い日が続いたと思えば、台風がやってきて各地で大変のようですね。ガーデニングも水切れで植物が弱っているところに土砂降りで根腐れしてしまいそうです。我が家の植物も先日枯れてしまったシルバーライニングだけでなく、他の木々もだいぶ弱ってきました。はやく過ごしやすい秋になってほしいものです。そんな中、外がやたら騒がしく、ジリジリバタバタと・・・なんとそこにはセミがいました。

遠くで鳴いてもうるさいセミがこんな至近距離ではうるさいはずです。ガーデニングをやっていると色々な季節の生き物に遭遇します。そして季節の移り変わりを肌で感じることができ、それに気がつくと妙にうれしい物です。

【早い者勝ち!】.com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com

行政書士講座 38,000円から ★ぶっちぎり宅建ライブ開講★
貴方もHPを始めてみませんか?
↓ まずはドメイン取得から ↓


ひまわりの種を収穫

夏の間楽しませてくれたヒマワリが終わりを迎え、種を収穫した。すでに枯れて少しカビが生えてきたので、大慌て収穫した。花は3つほど咲いていたが、一番最初に咲いたものが首をもたげてきたので、花の付け根で切り落とし数日乾燥させた。花は小ぶりだがシッカリ種は実っていたので、来年の為に取り出して小瓶に入れて保管します。ビンの蓋には呼吸できるように小さな穴を開けておきます。一つの花でタップリ種が取れるので、残りは自然放置で地面に勝手に落ちて育つことに期待します!毎年思うが、ヒマワリが枯れると夏が終わるなぁと思いながらも、まだまだ残暑がきつく、枯れたヒマワリにアサガオが絡みつき、まだまだ夏よ行くなと引き止めているように見える! イヤ〜今日も暑いですね。

マンション管理士講座 21,000円 から ★ぶっちぎり宅建ライブ開講★

貴方もHPを始めてみませんか?
↓ まずはサーバー選びから ↓


マルチングの功罪

我が家のコニファーの足元にはウッドチップマルチングをしています。マルチングとはウッドチップやわらなどを木の足元に敷く方法です。私は見ため的にカッコいいからやったのですが、実は下記の効果があります。

・土の乾燥を防ぐ

・土が流されないよう保護する

・温度変化から根を守る

・雑草を防ぐ

・病害虫から守る(泥跳ね防止が病気を防ぎます)

しかし、我が家ではとても役に立つマルチングを撤去する事件がおきたのです。それはマルチングのウッドチップ中でシロアリが大量発生したのです。ある日、マルチングの下に何か白く動くものが見えて、ひっくり返してみるとそこには大量のシロアリがいました。全てのウッドチップがシロアリにやられていたので、結局全部捨てることになりました。幸いコニファーには影響はありませんでした。やはり木の陰でじめじめしておりシロアリには居心地の良い環境だったのでしょうか?その事件以降は、あまりウッドチップを厚く敷き詰めないことにしました(もともと乾燥防止等ではなく、見た目が目的なので・・・)。

秘書検定2級・3級講座 7,700円から  ★ぶっちぎり宅建ライブ開講★

後日、本を読んでみると、マルチングをして水のやりすぎは植物を腐りやすくするので注意とも書いてありました。なるほど。勉強になりました。

貴方もHPを始めてみませんか?
↓ まずはドメイン取得から ↓



毛虫・ミノムシには要注意

コニファーは日本の気候に弱く、病気であっさり枯れることはありますが、比較的害虫に強いです。ただ、毛虫ミノムシが大量発生することがあります。過去、スカイロケットとブルーヘブンをやられました。初め、害虫には強いと聞いていたので、全く予想もしていなかったのですが、ある日、ふとコニファーを見ると、葉っぱが茶色になっており、おや?とよく見ると葉っぱではなく全てミノムシがぶら下がっており、すでに枯れ木になていたと言うことがありました。次は家の壁に毛虫がやたらいたので、どこから来たか見てみたら、コニファーにびっしり付いていました。その時は殺虫剤をまいて駆除しましたが、半分ぐらい枯れ木になっていました。それがあってからは、春先梅雨時期オルトランを木の根元の地面撒いておくと、全く虫が付かなくなりました。何事も未然防止が重要だと痛感しました。

この2本、見事にやられました。

 

貴方もHPを始めてみませんか?
↓ まずはドメイン取得から ↓


グラス系も少々

少し前に、グラス系(いわゆる稲やススキみたいな草)にもカラーバリエーションがあるということを知り、少し手を出してみた。おぎはら植物園というところがカラーリーフが充実しており、そこでグラス系の植物を購入。緑だけでなく、紫や青銅色などいろんなバリエーションがあり、結構目移りするぐらいにある。グラス系を植えるとナチュラルガーデンっぽくなり、非常に雰囲気が出る半面、ただの草にしか見えないと言われればそれまでなので、なかなか配置や配色などセンスが求められる。我が家が導入したのは下記の2点。

・パープルファウンテングラス

葉っぱは紫色で葉っぱだけでも雰囲気があるが、夏から秋にかけてが出てきて、これまた紫っぽくて、実にカラーリーフ好きにはたまらない。ただ、思ったよりも株が大きくなりドンドン広がって巨大になっていくので、それなりのスペースが必要。

・ミューレンベルギア カピラリス

こちらは葉っぱは単なる緑の雑草のようですが、秋になるとピンクのカスミに包まれたように細かい穂がでてくる。ただ、残念ながら我が家では、穂が出る前に枯れてしまって幻想的な姿を見ることが出来なかった。それこそ、ただの雑草のまま終わってしまった。


[広告]


ナチュラルガーデンランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村
貴方もHPを始めてみませんか?
↓ まずはサーバー選びから ↓


ブルーエンジェルの剪定

ブルーエンジェルがよくよく見ると二股に分かれ、主幹が一本ではなくなりつつあり、気になっていたのだが、変な方向に伸びてきたので、ついに切ることにした。基本、コニファーは剪定しないのであるが、どうしても樹形が乱れるときは行うことがある。また、コニファーは外側しか葉っぱが無く、中はスカスカなので、切るとぽっかり穴が開いたような樹形になり、元に戻りにくいので注意が必要。また、ゴールド系のコニファーは切った葉っぱの部分が枯れて見苦しくなるものも有るため注意。切った枝はきれいな色をしていたので部屋に飾っておいた。

上だけ飛び出たように見えるが、かなり下から分かれていた。よく見ると右も下から分かれており、そのうち切った方が良いかも。

ちょっとすっきり。次は右側を切って主幹を一本にしたい。

こちら切った枝の一部。何とも言えない青緑の色をしている。とってもきれいでお薦めの品種です!!

ブルーエンジェル / 樹高1.5m前後 根巻き 【送料込み】 コニファー ブルーヘブンに比べ自然に樹形が整い手入れが楽

価格:6,150円
(2017/12/10 15:02時点)
感想(2件)

貴方もHPを始めてみませんか?
↓ まずはドメイン取得から ↓


ついに咲いた

今年は梅雨時期にあまり雨が降らず、梅雨明け宣言してから雨がふりだしたので、なかなか生育が良くなく、7月も終わろうとするのに、アサガオが全く咲かずヤキモキしていましたが、ようやく咲いてくれてホット一安心。今年は種からの発芽率が悪いわけでなく(もともとこぼれ種で勝手に生えている)、発芽はかなり早い段階でたくさんしていて間引くぐらいだったが、そこからの成長が遅かった。ちなみに発芽率を上げる方法は下記の2つ。

・種に傷を付ける

ガーデニングをやっている人には常識ですが、アサガオやヒマワリなど固い殻に入っているものは、ちょっときっかけの割れ目を作るために、やすり(爪切りのやつでも可)で、傷をつけておくと発芽率が上がります。中まで穴を開けると種が発芽のスイッチが入るまでに腐ってしまうので、穴が開かない程度が良いでしょう。

・冷蔵庫に一回入れてからまく

春まきの種を、まくタイミングが遅れて暑くなってからまくと、発芽のスイッチが入らずに、腐ってしまうことがあります。「しまった。まき忘れた」という時は、種を冷蔵庫に入れて(1~2週間)一旦冬を作ってやって、その後まいてやると発芽します。ただ、春の発芽ではなく病害虫の宝庫の夏に若葉が出てくるので、発芽してもケアしないとあっという間に虫に食われて丸坊主になって終わってしまいます。やはり適切な時期にまいたほうが良いです。

貴方もHPを始めてみませんか?
↓ まずはドメイン取得から ↓